ブドウの生産量が日本一の都道府県はどこ?【4択クイズ】
都道府県対抗の生産量ランキングクイズ。今回のお題は「ブドウ」。アストクでは正解の前に、4択の予想投票も受付中。「ちなみに」な情報も紹介しています。
本文には、PR・広告配信が含まれます。
あなたの予想は?
日本でブドウの生産量が最も多い都道府県は?
- 山形県
- 岡山県
- 長野県
- 山梨県
- わからない
答え
ブドウの生産量が最も多い日本の都道府県は、山梨県でした!あなたの予想は正解でしたか?
山梨県は日本で生産されるブドウのおよそ26%、4万3,600トンを生産しています。
ちなみに
ブドウの生産量
2024年(令和6年)、日本国内全体でブドウは年間におよそ16万4600トン生産されました。1位の山梨県のほか、2位には長野県(3万2100トン)、3位は岡山県(1万4300トン)、4位に山形県(1万4000トン)と続いています。
ちなみにブドウは1房あたり、400g〜700g程度の重さがあります(品種によりばらつきがあります)。
1番人気の品種
ブドウの品種のなかで最も多く栽培されている品種は巨峰で、1942年に誕生しました。栽培された地域から見える富士山にちなんで、命名されたそうです。
参考
コメント
コメントを削除しますか?