この地図は日本のどこ?都道府県シルエットクイズ【第2問】
都道府県シルエットクイズ。この地図の形はどの都道府県?アストクでは正解を見る前に、4択形式の予想投票も受付中。「ちなみに」な情報も紹介しています。
本文には、PR・広告配信が含まれます。
あなたの予想は?
この地形は日本のどの都道府県?
- 鹿児島県
- 三重県
- 北海道
- 沖縄県
- わからない
答え
正解の都道府県は、北海道でした!あなたの予想は正解でしたか?
北海道は、最も北側に位置する地域で、県庁所在地は札幌市です。
ちなみに
人口と面積
北海道の人口は534万人で、全都道府県中第8位です。
また、面積は約83,400㎢で、全国第1位となっています。
北海道の面積は圧倒的で、関東地方1都6県の合計面積の2倍以上の広さを誇ります(関東地方全体の面積は約32,400㎢)。
○○といえば!
北海道は日本の台所
北海道といえば、日本国内の酪農、農作物や漁業の中心、そして様々な料理が有名です。
国内で利用される牛乳のうち、北海道の製造シェアは約57%、漁獲量では全国の約20%を占めています。また、日本三大ラーメンの1つ、札幌ラーメンや、羊肉を使うジンギスカン料理など、多くの料理でも有名です。
日本三大夜景「函館」
北海道の南部、函館山から見られる夜景は、日本三大夜景に指定されています。函館駅から車やバスのほか、ロープウェイも運行していて、アクセスしやすい点もポイントです。
冬は白銀の世界
北海道は日本国内で最も平均気温が低く、冬は多くの場所で雪景色を見ることができます。豪雪のなかで暮らされる人々にとっては大変なことでもありますが、雪とイルミネーション、自然が織りなす雪景色は、形容できないほどの美しさがあります。
参考
コメント
コメントを削除しますか?