この地図は日本のどこ?都道府県シルエットクイズ【第6問】
                            都道府県シルエットクイズ。この地図の形はどの都道府県?アストクでは正解を見る前に、4択形式の予想投票も受付中。「ちなみに」な情報も紹介しています。
本文には、PR・広告配信が含まれます。
あなたの予想は?
この地形は日本のどの都道府県?
- 新潟県
 - 長野県
 - 熊本県
 - 山形県
 - わからない
 
答え
正解の都道府県は、新潟県でした!あなたの予想は正解でしたか?
新潟県は、北陸地方に所属する県で、県庁所在地は新潟市です。
ちなみに
人口と面積
新潟県の人口は230万人で、全都道府県中第15位です。
また、面積は約12,600㎢で、こちらは全国で第5位となっています。
○○といえば!
日本の米づくりの心臓
新潟県といえば、豊富な水源から成る米づくり。コメの生産量は北海道を抑えて、新潟県が全国1位です。
    ちなみにブランド米として知られる「魚沼産コシヒカリ」の魚沼市も新潟県です。
また、そのコメと水質を利用した酒造も盛んです。「越乃寒梅」など多くの名酒が知られています。
夏の大イベント「長岡花火大会」
    毎年8月2日/3日に開催される「長岡花火大会」は、「日本三大花火大会の1つ」に指定されています。海外からの来訪者も多く、2日間で約100万人が訪れています。
前身となったのは、長岡復興祭。1946年(昭和21年)、長岡市は前年の空襲で多くの人々が命を失い、市街地の80%が焼け野原になっていました。長岡復興祭は、長岡市の復興を祈念して開催されたのが始まりです。
参考
コメント
コメントを削除しますか?